

こういう埋め込みスイッチを使っている家は多いと思います。経年劣化なので仕方ないと思いますが、壊れ始めると、一度に何か所も壊れませんか?修理を依頼すると結構かかるし、みなさんどうしてますか?
自分でスイッチを交換しようとすると電気工事士の資格が必要な作業が必要になってしまいます。Youtube にも手順がありますが、やはり資格を持ていない方が自分で交換するのは危険です。

我が家ではカバーを外してスイッチをみえるようにした後に、これ以上はネジをはずしません。直接電気が通っている場所は触らずにスイッチの修理をしています。

経年劣化で壊れるのは板バネ(左の画像の赤丸)です。
板バネはツメを引っかけると簡単に外れます。少し前は板バネだけが売っていたと思うのですが、最近見当たりません。なので一番安いスイッチを買ってきて、板バネだけ交換します。これで元通り使うことができます。
※ 配線には一切触れませんので感電等の心配はありませんが、やはり電気工事士の資格がない方は実施しない方が良いかもしれません。