コロナ感染の心配もありますし、会社帰りや、小さい子供を連れて買い物に行くのは結構大変ですよね。
わが家は4人家族で、息子はお肉派、娘はお魚派なので妻は献立を考えるのにとても苦労しています。買い物にも行きますが、お弁当のおかずや、ちょっとした一品/副菜、重たいお米などは 生協の宅配パルシステム を使っています。毎週月曜日にまとめて届けてくれて便利です。
野菜、肉、魚は契約畜産農家、漁業連動から直仕入れで、添加物や化学調味料を使わない加工食品やちょっと便利な雑貨も購入できます。
時間があるときにネットで注文できて、玄関まで配達してくるのも便利です。留守の時は置き配してくれて、冷凍品やアイスにはドライアイスが入っているので安心です。
分類は筆者の主観ですが、生協の宅配パルシステムのカタログは3種類あります。

(1) 「yum yum」赤ちゃんとキッズの「食べる」と「遊ぶ」を応援!
離乳食に使えるカット済み野冷凍野菜や柔らかうどん、骨と皮が取り除かれているお魚など、
調理の手間が少なく、そして安全な食材がそろっています。
(2) 「コトコト」私らしく、子どもと「おいしい」を楽しもう
育ち盛りの子供がいる家庭向けで、お弁当のおかずや、肉、魚などの食材が豊富です。
わが家はこのカタログをメインです。
(3) 「きなり」大人だけのゆとりある暮らしに!
いろいろな味付けの魚の切り身や、少量のお刺身など、質にこだわった少量でも美味しく料理
できる食材がそろっているようです。
ライフサイクルに合わせて選べます。ご興味あるかたは、ホームページから資料請求してみていかがでしょうか?
「生協の宅配パルシステム」
安全安心の生協が、インターネットでますます便利・快適に!
お申し込みはココから