[癒し]マッサージで得られる3つの効果

投稿者:

リラックスするのに肩や目のマッサージを自分でも良くします。さらに人にマッサージしてもらうと、確かに気持ち良いですが、実際にはどのような効果があるのか、みなさんご存じでしょうか?

疲労について
「慢性疲労!? 朝からやる気でない」https://enjoys.family/2020/07/12/refresh-post-002/
に書いた通り、疲労にはいくつかの種類があります。
そしてストレス軽減は疲労回復に大きな効果があります。

マッサージとは
マッサージはヨーロッパ発祥で指先などの末梢から中心に向かって施術を行います。マッサージは通常医療(リハビリテーションなど)、代替医療の場でも行われています。

マッサージに期待できる効果
.身体的な快適感、精神的なリラックス感
  マッサージの適度な刺激により、緊張の緩和をもたらし、気分が和らぎ眠りを誘います。
   → 脳疲労の改善に効果がありそうです。
.血流、リンパの流れの改善
  マッサージは筋ポンプ作用に近い状態になり静脈やリンパの滞りを改善する効果があります。
   → 副腎疲労に効果がありそうです。リラックスによるコチゾールが減少効果もあり。
.筋肉をほぐし疲労回復
  肩こりの解消やスポーツ・運動時前後には、筋肉緊張をほぐし疲労回復を効果があります。

マッサージは自分でもできますが、たまには整体師さんやあん摩マッサージ指圧師さんに施術してもらうのも良いかと思います。
わが家の近くには、「本格もみほぐし【りらくる】」さんがあります。手ごろな価格でリフレッシュできるので、お世話になってます。ストレス・疲れは溜め込まないように気を付けたいものです。

全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】

Source
マッサージにおける生理的・心理的効果の検証の試み
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kmj/55/4/55_4_383/_article/-char/ja/
マッサージによる筋硬度の変化の検討
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ptkanbloc/30/0/30_0_271/_article/-char/ja/
マッサージの効果はいろいろ。体も心もケアできます。
https://asahihkm.com/health/m-effect

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中